-
-
cakephpのfindでFROM句でのサブクエリ
FROM句でのサブクエリを実行したい (1)FROM句で利用するサブクエリを事前にクエリオブジェクトとして作成する (2)joinメソッドでメインクエリのテーブルと結合する。テーブル名、結合方法、結合 ...
-
-
cakephpのfindでWHERE句を利用したサブクエリ
CakePHPのfindでサブクエリを実行したい。WHERE句で「xxx in ( subquery )」というSQLを構築する。getAssociation()というメソッドを利用する [crayo ...
-
-
CakeDC/Users でGoogleログインを実行する
今回はCakeDC/Usersを使ってGoogleアカウントでのログインを実現するやり方を紹介します プラグインのインストール
1composer require league/oauth2-google:@stableマイグ ...
-
-
CakeDC/Users でイベント発生後の動作をカスタマイズする
2018/08/23 -CakePHP
プラグインなどを導入すると、簡単にいろんな動作を実現できます。一方で「動きを少しだけ変更したい」「特定の動作の前後に、何らかの処理を行いたい」などの細かいニーズに対応できない場合があります この問題へ ...
-
-
CakeDC/Usersの基本的な設定
2018/08/21 -CakePHP
CakeDC/Usersプラグインの基本的な設定についてまとめます。すべてを理解できていないので、初歩的な設定ついてだけ登場します 設定に関するページ 設定に関するファイル 設定項目の情報はプラグイン ...
-
-
CakeDC/UsersでViewファイルなどをコピーする
2018/08/21 -CakePHP
CakeDC/Usersプラグインを導入後に、各種画面をカスタマイズする必要があります。すべて自分で作ってもいいのですが、プラグインが提供しているファイルを基に作成すると簡単です。なので、プラグインの ...
-
-
CakeDC/Usersプラグインを導入する
2018/08/21 -CakePHP
CakePHPにはAuthComponentというのがあり、ユーザ登録、認証処理などを簡単に実装するための仕組みが備わっています。しかし、CakePHPの組み込みのAuthComponentなどをより ...
-
-
CakePHPでBootstrap4を組み込んでみる
CakePHPでBootstrapを組み込むには、いくつかのパターンがあります。今回は、よく知られている、プラグインを利用して行います Cakeのインストールと初期設定 Composerで最新版をイン ...